新着情報   2011年12月29日 更新   

内         容

11 12 29

26日に研究室の大掃除を行い,夕方キャンパス近くの居酒屋で忘年会を開き平成23年の活動を終えました.9月から息つく暇のないハードプランでした.

29日に,卒業生の吉田君(現 JFEスチール)と泉君(現 東レ)が,帰省の途中に研究室に遊びにやってきました.学生時代と変わらず元気にがんばっている様子でした.

11 12 19

昨春修士課程を修了した平川君(現 新日鐵)が研究室訪問にやってきました.元気に頑張っている姿に,我々も元気をもらいました.在校生は企業の説明に聞き入っていました.夕方はキャンパス近くに居酒屋で飲み会を開きました.

11 12 18

一昨日の12月16日に,熊本のホテル テルサにて,熊本高専主催による第3回半導体材料・デバイスフォーラムが開催されました.園田君(M2)がオーラル発表,岩崎君(M1)と野田君(M1)がポスター発表,吉武(AP)が招待講演を行いました.アットホームな雰囲気のなか,朝から夕方までいろいろな話が聞けて有益なものでした.夕方からの懇親会と二次会では,高専の教員,学生さんや他大学の方々といろいろと話しができました.

11 12 12

11月28日-12月2日に米国のボストンで 2011 MRS Fall Meeting が開催され,冨永助教,大曲君(D2),園田君(M2),山下君(M2)が行ってきました.大規模な国際学会故にいろいろな話が聞けて多くの収穫があり,またボストンも満喫できたようです.

11 12 05

3日土曜日に,大学院入試説明会が開催されました.大学院全体の説明が筑紫ホールで,専攻の説明が総合研究棟3F 303室で行われました.その後,訪問学生は,教員あるいは在校生の受験相談コーナーで各々説明を受けた後,興味のある研究室を訪問しました.

11 12 03

11月28日-12月2日に,第21回太陽光発電の科学と技術に関する国際会議(21th International Photovoltaic Science and Engineering Conference, PVSEC21)が,国内外から多くの参加者を集めて,福岡シーホーク ヒルトンホテルで開催されました.研究室から3件の発表を,ポンロスさん(D3),片宗君(M1),吉武(AP)が行いました.太陽電池の研究開発の現状がよく分かりました.

11 11 28

M1の4名が平成23年応用物理学会九州支部学術講演会(2011年11月26-27日,鹿児島大学工学部)で,発表してきました.みんな初めてのオーラル発表で,いい経験になったと思います. ホテルが空いておらず,みんなで老舗温泉旅館の大部屋に宿泊しました.鹿児島大学のキャンパスは銀杏の黄葉がとても綺麗でした.

11 11 24

11月23-24日にPusan National University (PNU), Pohang University of Science and Technology (POSTECH) ,総合理工学府による第13回三校セミナーが,今年は九州大学がホスト校で開催されました.研究室から,ポンロスさん(D3),大曲君(D2),一ノ瀬君(M2),園田君(M2),山下君(M2)が発表を行いました.大曲君がオーラル発表でOutstanding Paper Awardを受賞しました.

11 11 18

17日に,チュラリンコン大学からインターンシップに来ているスパッタさんとナラポンさんの報告会を開催しました.1ヶ月にわたって,それぞれ別のテーマで,ナノカーボンの太陽電池に関して,その薄膜作製から太陽電池特性の評価までを行ってもらいました.驚く量の実験結果が,英語でうまくプレゼンされ,みんなで感服しました.今後のいい経験になったと思います.報告会の後は,博多に出て歓送会を行いました.研究以外では,太宰府などを案内して日本の文化を感じてもらいました.

11 11 14

ポンロスさん(D3)が韓国の済州島で開催された先端電子材料に関する国際会議(International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2011), November 7-10th, 2011, Jeju, Korea)で3件の発表を行ってきました.

11 11 05

本日,公開講座の一環として,研究室紹介の展示が行われました.我々も出展して,伊都キャンパスから訪れたGCOE博士課程の外国人留学生や一般に方々に,研究内容の説明を行いました.

11 10 18

タイのチュラリンコン大学物理学科の4年生 スパッターさんとナラーポンさんがショートインターンシップにやってきました.これから約一ヶ月間,ダイヤモンドグループに入って研究活動を行います.本日午後,研究室で歓迎会を行いました.

11 09 14

本日の午後,サウサンさん(D1)の壮行会Diamond 2011の報告会を行いました.サウサンさんは,GCOEの支援を受けて,ベルギーのハッセルト大学にて3ヶ月間のインターンシップを来週から行います.Diamond 2011では,学会とアルプスの両方を満喫してきたのがよく分かりました.

11 09 12

アルプス麓のガルミッシュ=パルテンキルヒェン(ドイツ)で開催された第22回ダイヤモンドとダイヤモンド関連材料に関するヨーロッパ国際会議 (22th European Conference on Diamond, Diamond-Like Materials, Carbon Nanotubes, and Nitrides, Garmisch-Partenkirchen, Germany, September 4-8, 2011) に,冨永さん(Assist. P),サウサンさん(D1),一ノ瀬君(M2),上田君(M1),片宗君(M1)が参加し,計7件の発表を行ってきました.関西国際空港からの出発が台風の来襲と重なりはらはらしましたが,無事に飛行機は就航されました.学会およびアルプスともに満喫できたようです.国際会議への出席は,旅の手配を含めて,学生時代の良い経験になるはずです.

   

11 08 24

先週の土曜日,一昨年度修士課程を修了した堺君が遊びに来ました.いろいろとゆっくり話ができました.

先週の金曜日は九州シンクロトロン光研究センターBL11で,EXAFSの測定を行ってきました.

11 08 18

16-18日の3日間,ウエストミシガン大学の博士課程学生のエリアスさんが,同じ超ナノ微結晶ダイヤモンドの研究を行っているということで,研究室訪問にやってきました.最初の2日間は,お互いの研究説明と討論,研究室の紹介,九州シンクロトロン研究センターの見学,さらに夕方に博多ビール園での懇親会を行いました.いろいろな話ができて,大変有意義な時間を過ごすことができました.18日は学生が太宰府周辺を案内しました.今回のことが国際共同研究のきっかけになればと思います.

 

11 08 03

昨日の午後,昨春修士課程を卒業した小林君が遊びに来ました.夕方,キャンパス近くの居酒屋で在校生との親睦を深めました.

11 07 29

本日の午後,平成18年度修士課程卒業生の毛利君が研究室に遊びに来ました.近況についていろいろと話すことができました.また,うまくいかずに困っていたNEXAFSの解析ソフトのセットアップを診てもらい,おかげで見通しがたちました.

11 07 19

専攻ソフトボールの決勝トーナメントが7/16(土)に筑紫キャンパスのグラウンドで開催されました.6/14(土)の雨天中断の続きです.0-0 (じゃんけん勝ち)(vs 西田研),6-4(vs 本庄研),1-0(vs 山木研)と連勝して,見事優勝しました!!専攻ソフトボール大会での優勝は,研究室設立以来はじめてです.どの試合も接戦でしたが,炎天下の中,集中力を切らさずに 戦ったのが勝因です.

11 07

12

昨日11日(月),ダイヤモンドグループのメンバーで第5回九州シンクロトロン光研究センター 研究成果報告会に参加してきました.大曲君(D2),サウサンさん(D1),一ノ瀬君(M2),上田君(M1),片宗君(M1)が,放射光を用いた分光法により得られた研究成果に関して,ポスター発表を行いました.夕方は立食の懇親会に参加して,様々な方々との懇親を深めました.

11 07 06

昨日の夕方,キャンパスの中庭で,本庄研究室と共同のバーベキュー会を開きました.天気に恵まれ,快適な中,飲食を楽しめました.M2の就職活動を労い,また各人で親交を深めました.M2の内定先は,帝人,新日本製鐵,三菱重工業です.

11 06 18

本日,専攻ソフトボール大会が開催されました.鹿児島から駆けつけた卒業生の坂本君を加えての布陣で臨みました.午前中のリーグ戦を突破して,午後のトーナメント一回戦を戦っている最中に雨で中止となりました.夕方,研究室で簡単な打ち上げを行いました.

11 06 15

昨日の夕方,太宰府天満宮に花菖蒲を観に行きました.ちょうど見頃でしたが,今年は例年見かけるアオサギがいなくて残念でした.池の横の店で梅が枝餅を食べて帰りました.

11 06 06

先週の4日土曜日に,オープンキャンパスが開催されました.我々は研究室のあるC-Cubeの吹き抜け下の3Fで太陽電池に関する催しを行いました.今年は晴天に恵まれたことと,隣接する春日高校の文化祭と重なったためか,多くの家族連れで賑わいました.

11 06 02

九州シンクロトロン光研究センターにより開催された薄膜・粉末X線回折取扱講習会(5月31日~6月1日)に,ダイヤモンドのグループで参加してきました.反射率測定やいろいろなモードでの回折測定が自動化されており,極めてユーザーフレンドリーな装置です.

11 05 23

花田君(D3)が松江で開催されたInternational Conference on New Diamond and Nano Carbons 2011 (NDNC2011)で発表してきました.ホットな話をいろいろと聞けて極めて有意義な学会となったようです.

院生室の間仕切り撤去と模様替えが終わり,院生室内でメンバー全体が集まれるようになりました.

ゴールデンウィークに卒業生の中川君と近藤君がふらりとたずねてきました.お互いの近況をいろいろとお話しできました.

先月末にSAGA-LSの馬込研究員をお招きして,実験データのリュードベリ解析に関して議論しました.その後,キャンパス近くに居酒屋で懇親会をしました.

11 04 18

 先週の金曜日の夕方,キャンパスからJRですぐの博多のアサヒビール園にて,新入生歓迎会を行いました.造りたてのフレッシュなビールと焼き肉を食べながら,楽しい時間を過ごしました.

11 04 13

大曲君(D2)が業績を評価され,平成22年度九州大学学生後援会学術研究賞を受賞しました.昨日,箱崎キャンパスの21世紀交流プラザで表彰式が行われ,賞状と賞金が授与されました.まさに彼の日頃の地道な努力の賜です.

11 04 08

本日の午前中に,大学院の入学式がキャンパスの総合研究棟1F筑紫ホールで開催されました.我々の研究室には,博士,修士課程にそれぞれ1,4名が入学してきました.修士課程へは,有明高専専攻科生産情報システム工学専攻から2名と,九州工業大学工学部電気電子工学科,九州大学理学部地球惑星科学科からそれぞれ1名が入学してきました.

11 04 01

本日,冨永助教が着任しました.ダイヤモンド研究の応用化学分野への展開を研究室として期待しています.

11 03 31

30,31の2日間,九州シンクロトロン研究センターBL12でNEXAFSおよびPES測定を行ってきました.時間を効率的に使い予定通り測定を終了しました.今回,価電子スペクトルがうまく測定できることが分かり収穫でした.

11 03 26

25日に九州シンクロトロン研究センターBL11でextended X-ray absorption fine structure (EXAFS) の測定をしに行ってきました.BL11は初めての使用でしたが,センタースタッフの大谷研究員にサポート頂き無事測定を終了しました.これからデータ解析を時間をかけて行います.大曲君(D1),一ノ瀬君(M1)は前日の卒業式後の徹夜の打ち上げのまま,一睡もせずに来所し測定を行うという強行軍でした.この日の午後,吉田君(M2)と泉君(M2)がセンターへ最後の挨拶にやってきました.

11 03 24

本日,本大学院の学位授与式が総合研究棟筑紫ホールで開催されました.喜ばしいことに,サウサンさんが専攻の首席で学府賞を.平川君が次点で専攻賞に選ばれ表彰されました.夕方,祝賀会を大講座で開き,卒業生の門出を祝いました.

 

11 03 10

卒業式間近となりましたなので,研究室で別府・湯布院に小旅行に出かけてきました. 一日目は別府で水族館を楽しんだ後ゆっくり旅館で温泉に浸かりました.二日目は,晴天のもと湯布院を散策しました.今年度は近年の中でも特に慌ただしい一年でしたが,研究室が一丸となることでうまくやり遂げることが出来ました.心身ともにリフレッシュするのに良い旅行となりました.

    

11 03 03

本日,博士課程中間発表会(D2対象)が朝9時~夕方5時半までの時間をかけて,専攻行事として行われました.各人が発表時間15分,質疑応答10分で,報告を行いました.研究室からは,D2の花田君とポンロスさんが発表を行いました.これで,学位授与式を残して,今年度の主な行事が終了しました. 卒業予定のM2は引っ越し,M1は就職活動にこれから大忙しです.

11 02 25

研究室で,キャンパスから自動車ですぐの太宰府天満宮に飛梅を観に行ってきました.飛梅のみならず境内の梅は見頃でした.専攻行事が一段落し,各々が来年度に向かって新しい一歩を踏み出します.

11 02 17

16日(水),17日(木)で,修士論文試問会および博士後期課程進入学審査会が行われました.みんな立派に2年間の研究成果を発表しました.2日目の晩は,キャンパス内の食堂にて専攻の懇親会が行われました.

11 02 07

アリヤミ サウサンさんが昨年の応用物理学会九州支部学術講演会で,発表奨励賞を受賞しました.先月その旨の連絡があり,本日,賞状と盾が届きました.研究室みんなで受賞を称えました.日頃の突出した頑張りの賜です.博士課程への 進学を前に良い励みと自信になったのではないかと思います.

11 02 03

SAGA-LS Web Magazine (Vol.3, No.1) に,吉武准教授のインタビューが掲載されました.

http://www.saga-ls.jp/?page=372

ほぼ時を同じくして昨日,超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の受光素子への応用に関する我々の研究の紹介が,ナノ・テクノロジーネットワークのwebマガジンであるNanotechJapan BulletinVol.  4, No. 1 (2011)に掲載されました.

11 01 30

今週は卒業生のリクルーター訪問がありました.火曜日に名古屋から三菱電機の由利君が,金曜日に鹿児島から京セラの坂本君,山下君がやってきました.はつらつと頑張っている姿に,元気をもらいました. 金曜日の夜は在校生とキャンパス近くの居酒屋にくりだして飲み会を開き親交を深めました.

木曜日にM1を対象とした量子プロセス理工学演習が行われ,各自の研究内容および進捗状況を,専攻の学生および教員を前に口頭発表(発表時間9分,質疑応答5分)しました.これからM1は就職活動に忙しくなります.

11

01

17

来年度のオープンキャンパスが,2011年6月4日(土)に開催されることが決まりました.我々は居室のある総合研究棟(C-Cube)の3Fで催しを行う予定です.

http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/j/society_connection/open_campus.html

11

01

15

本日,城南高校物理部とのSSH事業(第5回目)を開催しました.今回は 最後ということで,成果報告会で使用されるプレゼンテーション資料について,議論を行いました.

Department of Applied Science for Electronics and Materials, Kyushu University