新着情報   12/06/2012 更新   

内         容

 12 12  08  昨晩,博多のアサヒビール園にて研究室の忘年会を開催しました.フレッシュなビールを飲んで一年間の疲れを癒しました.
 12 12  02  12月1-2日に佐賀大学理工学部で開催された応用物理学会九州支部学術講演会に参加し,儀間君(M1),岩崎君(M2),野田君(M2),片宗君(M2),堺君(D1),冨永さん(RA)が発表を行いました.オータムスクールでは,嘉数先生(佐賀大),小泉先生(NIMS),田中先生(佐賀大)の講演を聴けて大変有益でした.また,特別共通セミナーでは,共同研究を行ってきたアルバック理工の阿川研究員のご講演をきけて,同軸型アークプラズマガンの様々な応用を学ぶことが出来ました.懇親会にはみんなで参加して,他機関の方々と親睦を深めました.
12  11  24  11月23日に都城で開催された第4回半導体材料・デバイスフォーラムに,津曲君(M1),船崎君(M1),花田君(M1),吉武で(AP)で参加してきました.朝から夜の懇親会まで,密度の濃い充実した一日でした.見事,花田君のオーラル発表が講演奨励賞に選ばれました.

現在,キャンパスの紅葉が見頃です.地域の紅葉スポットとして認知されており,キャンパス外から鑑賞に来る人をよく見かけます.
12 11  22 タイからショートインターンシップに来ているパオさんとモックさんの帰国が26日に近づいてきたので,送別会を博多駅近くの居酒屋で行いました.毎日まじめに実験に取り組む姿勢は素晴らしいものでした.インターンシップの.帰りに,博多駅のクリスマスイルミネーションを観て帰りました.
12  11 05 神戸で開催された25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012)で,サウサンさん(D2),堺君(D1),片宗君(M2),儀間君(M1)が発表を行ってきました.堺君は初めてのオーラル発表を行い,いい経験になったかと思います.
 12 10   26 10年近くにわたり,本研究室で秘書をされてきた宮地さんが今月末で退職することとなり,本日送別会を,秘書を兼任してきた友岡研,菊池研とともに開催しました.三好先生をはじめ縁のある方々が多数来られ,賑やかな会となりました.経理の仕事が増加及び複雑化してきた昨今において,てきぱき仕事を行う宮地さんに随分助けられてきました.みんな,心から感謝しています.
12  10  23  タイのキングモンクット工科大学ラカバン校からモックさん(B4)とパオさん(B4)が,10月22日~11月26日の3週間のインターンシップにやってきました.このインターンシップはJASSOの支援を受けて行われています.本日,研究室内で歓迎会を行いました.両名ともダイヤモンドのグループに所属して実験を行います.
 
12  10  15  10月7-12日にホノルルで開催されたPacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME2012)に,野田君(M2),岩崎君(M2),平井副所長,吉武で参加して発表してきました.いろいろな人と交流できて大変有意義な学会参加でした.また,学会オススメのヒルトンハワイアンヴィリッジホテルは快適で,リゾート気分を満喫できました.
 12 10  01  博士課程に社会人ドクターとして,久留米工業高等専門学校・助教で,卒業生でもある堺君が入学してきました.これから毎週金曜日に実験にやってきます.
12  09  28  9月23-28日に横浜パシフィコで開催されたIUMRS International Conf. on Electronic Materials (IUMRS-ICEM2012)に,サウサンさん(D2),大曲君(D3),吉武(AP)で参加し,発表を行ってきました.レベルの高い講演をたくさん聴けて,大変有意義なものでした.
 
 12 09  21  昨日の午後,帰国を控えたポンロスさん(D3)の送別茶話会を研究室で,送別飲み会をキャンパス近くの居酒屋で行いました.ポンロスさんの博士課程3年間のがんばりを労うと共に,学位取得をみんなで心より祝いました.在学中の3年間の思い出や今後の共同研究等についていろいろ話して楽しい時間を過ごせました.卒業後は,タイのキングモンクット工科大学ラカバン校工学部応用物理学科に助教として戻ります.研究分野が近いので,今後も国際学会で会う機会が度々あると思います.
 12 09  17  2012年秋季第73回応用物理学会学術講演会( 愛媛大学城北地区,松山大学文京キャンパス, 2012年9月11日火~14日金)に,岩崎君(M2),野田君(M2),片宗君(M2),吉武(AP)で参加し発表を行ってきました.会期中では,沖縄高専の比嘉先生のグループ,および昨春卒業した山下君と,それぞれ夕食を共にする機会がありました.
土曜日は第20回シリサイド系半導体研究会講演会に参加し,そこでは吉武が講演を行いました.
12  09  05  昨日の午後,インターンシップを行っている前蔵くんの指導教員である沖縄高専の比嘉教授が研究室に訪問してきました.大曲君(D3)とサウサンさん(D2)によるナノダイヤモンド研究の紹介後,前蔵君がインターンシップの成果を報告しました.比嘉研究室ではナノダイヤモンドのフィールドエッミッションへの応用を検討しており,我々は薄膜試料を提供しています.それぞれの視点から,深い議論が出来ました.
夕方は,キャンパスの中庭でBBQ会を行い,親睦を深めました.先週くらいからめっきり涼しくなって,快適な時間を過ごせました.話も弾んだこともあり,みんな飲み過ぎました.

 12 09 03  本日の午後,JST ALCA PJのメンバー(九大&九州シンクロトロン光研究センター)で定期ミーティングを行いました.特に,新しく導入した装置から大気暴露無しに放射光の実験装置にトランスファーするための方法について装置をみながら検討を行いました(左下2枚の写真).
沖縄高専からインターンシップ(3週間)に来ている前蔵くんは,毎日熱心に院生とともに実験に取り組んでいます.

12  08  28  昨日と今日とで,積層膜形成用同軸型アークプラズマ成膜装置が研究室に納品されました.JST ALCA (太陽電池および太陽エネルギー利用システム)での「ナノカーボンによる新規太陽電池の創製」(代表者:吉武)の予算で購入しました.PJの目標達成に向けて,これから忙しくなります.
12  08  21  昨日はエリアスさんのインターンシップ最終日でした.午後,全体ミーディングの後にインターンシップの報告会を行い,得られた実験結果に関して議論しました.また,先週からインターンシップを始めている前蔵くんに,高専での研究の紹介を行ってもらいました.
夕方,エリアスさんの送別会&前蔵くんの歓迎会を,福ビル屋上(天神)のビアガーデンで行いました.3時間の会をみんなで満喫しました.
12  08  16  3年前に修士課程を卒業した野元君が夫婦で研究を訪問してきました.企業でのことなど近況をいろいろと話すことが出来ました.
午後は,沖縄高専の前蔵君がインターンシップにやってきました.今日から3週間,本研究室にてナノダイヤモンドに関する研究を院生とともに行います.

12  08  11  本日,一昨年度修士課程を卒業した泉君と吉田君が,帰省の途中に研究室に遊びに来ました.一緒に昼食をして,互いの近況を知ることが出来ました.

 12 08  01  本日の午後,ポンロスさん(D3)と大曲君(D3)の博士論文公聴会を開催しました.二人とも博士課程での成果を立派に発表しました.
夕方は,本庄研と合同のバーベキュをキャンパス内で行いました.日が暮れると暑さが和らぎ,快適に会を楽しめました.いろいろな人と話が出来て,大変楽しい時間を過ごせました.

 12 07 27  昨日からの二日間,九州シンクロトロン光研究センターBL12にてNEXAFSとXPSの測定を行いました.

12 07  25  九州シンクロトロン光研究センター内の九州大学のBL6を,エリアスさんに案内しました.

昨日今日と,九州工業大学戸畑キャンパスで,高木先生のお世話になりUNCD/a-C:H膜のESR測定を行ってきました.サウサンさん(D2)と片宗君(M2)に加えて,昨日はエリアスさんも同行しました.エリアスさんの試料を測定しましたが,うまく測定できず残念でした.
 12 07  19  九州シンクロトロン光研究センターのBL15でX線回折測定を行ってきました.昨日のBL11でのEXAFS測定に続き連日の実験でした.予定通り実験を終了しました.
 12 06  22  本日の夕方,大学近くの焼き鳥屋でエリアスさんの歓迎会を行いました.これから二ヶ月間,一緒にがんばっていければと思います.
今日の午後はひょっこり,卒業生の永野君が奥さんと1歳8ヶ月の長男を連れて研究室を訪問してきました.公私ともに幸せにしている姿に元気をもらいました.互いの近況をいろいろ話せてよかったです.

12  06  20  ウエスタンミシガン大学で博士課程の在学するエリアスさんが,JSPSのサマープログラム2012の支援を受けて,これから盆過ぎまでの2ヶ月間,こちらで研究を行います.

12 06 15  本日の午前中にポンロスさんの博士論文の予備審査会を,先週の金曜日には大曲君の予備審査会を開催しました.ともに,無事2時間弱にわたる発表と質疑・応答を終えました.9月末の学位取得にむけてラストスパートです.
12 06 09 本日の午前中に,研究室で太宰府天満宮の菖蒲を観に行きました.菖蒲を観賞しつつ,フルートとオーボエの演奏を聴きながら,菖蒲池の横の食堂で食事をしました.九州シンクロトロン光研究センターの隅谷研究員と瀬戸山研究員にもご参加頂き,初夏の風情を一緒に楽しめました.
12 06 01

今週の水・木曜日は,超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の電子スピン共鳴(ESR)測定を行うために,北九州市戸畑区にある九州工業大学へ行ってきました.高木先生の非常にわかりやすい丁寧なご指導のおかげで,確かなスペクトルが得られるようになりました.感謝感謝です.並行して,美藤研究室にご協力を頂いているSQUIDによる磁化率測定の実験に立ち会うことが出来ました.

12 05 26

本日,九州大学筑紫地区のオープンキャンパスが開催され,我々は研究室のある総合研究棟の3Fで太陽電池に関する出展を行いま した. 今年は,キッズを対象とした太陽電池のおもちゃの出し物に力を入れたため,多くのちびっ子で賑わいました.3年前にMCを修了した川井君が遊びに来て,いろいろと話が出来ました.

http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/archive/open-campus/2012/

12 05 25 上田君(M2)が,昨年鹿児島大学で開催された応用物理学会九州支部学術講演会で発表奨励賞に選ばれました.発表前の数日間ほとんど眠らずに準備した努力が報われたと思います.
12 04 16

先週の金曜日13日に,博多のアサヒビール園にて新入生歓迎会を行いました.フレッシュなビールと焼き肉を食べながら,新入生の加入を祝いました.又,福岡工業大学から卒業生でもある武田先生,九大シンクロトロン光利用研究センターから杉山先生,花田君にも参加頂き, ざっくばらんな話が出来ました.

12 04 06

本日,大学院の入学式がキャンパスの総合研究棟1F筑紫ホールで開催されました.我々の研究室には,修士課程に4名が入学してきました.出身は,北九州高専専攻科生産工学専攻,沖縄高専専攻科電子通信システム工学コース,熊本高専専攻科電子情報システム工学専攻(2名)です.今年は新入生の全員が高専専攻科出身となりました.

12 03 27

本日,平成24年度学位授与式が行われました.本研究室では,博士号が2名,修士号が4名に授与されました.学位授与式後,大講座で祝賀会を行い,卒業と新天地への門出を,みんなで祝いました.

 

12 02 16 今週の14-15日に,平成23年度修士論文試問会が, 管理棟3Fの大会議室で行われました.M2の4名はみんな立派に2年間の研究成果を発表しました.昨日16日の晩は,キャンパス内の食堂にて専攻全体の懇親会が行われ,これまでのお互いのがんばりを労いながら親睦を深めました.
12 02 02 本日の午後,武田先生(福岡工業大学)の博士論文公聴会が,総合研究棟3F303室で開催されました.社会人博士後期課程では,査読付きジャーナルにファーストオーサーで3報の論文発表を行 い,成果を少し遅れましたが博士論文にまとめ上げました.雪の降る大変寒い中を,福岡工業大学から同僚の教員が駆けつけてくれて,武田先生の公聴会を祝ってくれました.

12 01 30

本日,花田君(D3)の博士論文公聴会が,総合研究棟3F301室で開催されました.博士前期・後期課程では,熱心に研究に取り組み,査読付きジャーナルにファーストオーサーで5報の論文発表を行ってきました.今日の公聴会では,いままでの研究成果をまとめた博士論文の内容に関して,約1時間かけて発表を行いました.立派に発表および質疑応答を終えました.

12 01 26

本日の午後1時から7時前にわたり,M1を対象とした量子プロセス理工学演習が行われ,各自の研究内容および進捗状況を,専攻の学生および教員を前に口頭発表(発表時間9分,質疑応答5分)しました.研究室からは,M1の岩崎君,上田君,片宗君,野田君の4名が発表しました.演習終了後は,就職活動に関するガイダンスが開催されました.これから就職希望のM1は就職活動に忙しくなります.

12 01 10

正月休みが終わってすぐに,放射光学会年会がキャンパス近くの鳥栖市で開催されました.富永助教,サウサンさん(D1),一ノ瀬君(M2),陳君(M2),上田君(M1) がポスター発表を行いました.また,講演会の運営に,学生はアルバイトで,吉武は現地実行委員のメンバーとして,貢献しました.

Department of Applied Science for Electronics and Materials, Kyushu University