内         容

13 12 25 年末に太宰府天満宮へ厄払いに行ってきました.今年は忙しく,遅れに遅れて今の時期になってしまいましたが,これから年度末に向けて各自また忙しくなるので,気分を一新するのに良い機会となりました.
 
13 12 18 昨日,卒業生の岩崎君が新日鐵住金のリクルーターとして研究室訪問にやってきました.はつらつとした姿に元気に頑張っていることが容易に想像できました.夕方はキャンパス近くの居酒屋で鍋をつつきながらいろいろと話が出来ました.

13 12 17 DCの卒業生であり春にインターンシップに戻ってきたポンロスさんが,International Conference on Advanced Electromaterials 2013 で,ベストポスター賞を受賞しました.
Title: Electrical Properties of Mesa Structural Near-Infrared n-Type Nanocrystalline FeSi2/p-Type Si Heterojunction Photodiodes
Authors: Nathaporn Promros, Suguru Funasaki, Ryūhei Iwasaki, Tsuyoshi Yoshitake
13 12 02 応用物理学会九州支部学術講演会が長崎大学工学部で11月30日~12月1日で開催されました.楢木野君(D1),花田君(M2),浅井君(M1),冨永さん(RA),吉武(AP)で参加し発表を行ってきました.

13 11 29 三大学間(釜山大学校,上海交通大学,九州大学総理工) で恒例行っているシンポジウム,Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technologyが今年は上海交通大学で11月25-26日に開催されました.研究室からは,片宗君(D1),花田君(M2),儀間君(M2),船﨑君(M2)で参加し,発表を行ってきました.
船﨑君がめでたくベストポスター賞を受賞しました.

13 11 18 先週の土曜日16日に熊本で開催された半導体フォーラムに,堺君(D2),吉田君(D1),儀間君(M2),高原君(M1),および吉田君の久留米高専での指導学生である寶亀君,小島君で発表を行ってきました.
13 10 11 後期になり,新入生が3名,訪問研究員が1名,計4名が研究室の新メンバーとなりました.本研究室の卒業生であり現在エジプトのアスワン大学工学部電子工学科で助教をしているシャバーンさんが訪問研究員として,アスワン大学理学部物理学科で助手をしているアブデルラーマンさんが研究生として(来春博士課程に入学予定),本研究室の卒業生で現在久留米高専電気工学科で助教をしている吉田君が博士課程に,さらにはアラブアカデミーカイロ校からタレックさんがGAの修士課程に入学してきました.本日は,研究室で歓迎会を開催しました.
 
13 09 27 今日はサウサンさん(D3)が博士後期課程を修了してオマーンに帰国する前の最後の登校日でした.今までのがんばりを労い,別れを惜しみました.ちょうど入れ替わりで,エジプトからシャバーンさんがエジプト政府の支援による訪問研究員として,タレックさんが同じくエジプトのアラブアカデミーから修士課程に入学するためにやってきました.
13 09 26 今週は福岡のヒルトンシーホークで開催されている2013 International Conference on SOLID STATE DEVICES AND MATERIALS (Sep. 24-27, 2013, Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka)に片宗君(D1),花田君(M2),儀間君(M2)と吉武(AP)で出席しています.先週に続き,良い勉強になっています.なにより,近場で参加できるのは楽です.
13 09 21 今週は京都の同志社大学で開催された2013 JSAP-MRS Joint Symposia (Sep 16-20, 2013)に,サウサンさん(D2),片宗君(D1),花田君(M2),儀間君(M2)と吉武(AP)で出席しました.ナノダイヤモンドと,ダイヤモンドのエレクトロニクス応用に関する二つのシンポジウムに参加し,多くを学びまた刺激を受けました.
13 09 10 昨年タイのキングモンクット工科大学ラカバン校からインターンシップにやってきたパオさんが,九州へ旅行に来た際に訪ねてきました.一年が過ぎるはあっという間です.
13 09 06 昨日と本日,小泉聡先生に第二回目の集中講義を行って頂きました.ダイヤモンドのデバイス応用をはじめ,NVセンターなどの最新のトピックをわかりやすく盛りだくさんで講義いただきました.一日目の夕方は,博多のアサヒビール園に繰り出して,小泉先生と山本さんを囲んで懇親会を開催しました.新鮮なビールを飲みながら楽しい時間を過ごせました.
13 08 28 8月22~28日に,キャンパスアジアプログラムのサマースクールが本学で開催されました.その一環で5名の修士課程の学生(バンドン工科大1名,上海交通大1名,釜山大1名,九州大2名)が,我々の研究室で一週間の実習を行いました.実習のテーマは"Photovoltaics comprising nano carbon thin films -- thin film deposition, electrical properties, and photovoltaic characteristics --"で,サウサンさん(D3)と片宗君(D1)がTAとして指導にあたりました.割り当て時間を大幅に超えて実験に熱心に取り組み,最後の全体の報告会では立派に発表を行いました.
13 08 24 昨日の夕方,毎年恒例の本庄研究室との合同BBQ会をキャンパス中庭で開催しました.両研究室の関係者が集まって総勢三十数名もの大規模な会となりました.おいしいビールと焼き肉を食べながら,楽しい時間を過ごしました.
13 08 23 昨日と本日,物質材料機構(NIMS)の主幹研究員である小泉聡先生をお招きして,集中講義を行って頂きました.ダイヤモンドの物性の話から,合成,さらにはデバイス応用の最先端の話までを,実演やビデオを絡めて,わかりやすく4日間に分けて行って頂いています.残り後半の講義は9月5-6日に行われます.キャンパスアジアのサマースクールに参加し我々の研究室で実習を行っている釜山大,上海交通大,バンドン工科大からの留学生のために,英語の講義も一コマ行って頂きました.その英語の講義にはキャンパスアジアの学生のみならず,専攻のDCの留学生も数人話を聞きに来て講義室は満員御礼でした.小泉先生の絶妙なアレンジのおかげで,講義は多彩で盛りだくさんの内容となっています.
13 08 17 本日,盆休みが始まると云うことで,卒業生や昨年退職した元秘書の宮地さんが研究室に集いました.数年前にタイムスリップしたような一日でした.
13 08 02 本日,サウサンさん(D3)の博士論文公聴会が開催されました.博士課程では,PLD法のn型UNCD膜の研究をゼロから立ち上げ,日々の精力的な努力により,今日までに多くの成果を得ました.それらの成果は,ファーストオーサーだけでもAPEXやJJAPなどの査読付き論文で7報,プロシーディングを含めると13報で報告されています.本日は,これまでの成果を立派に発表しました.九工大の高木先生や久留米高専の学生さんも学外から参加して,賑やかな公聴会となりました.公聴会後はC-Cube 2Fの国際交流広場で茶話会を開き,サウサンさんの今まで努力を労いました.
13 07 30 7月27日~29日に筑波大学で開催されたAPAC-Silicides 2013に,船崎君(M2),堺君(D1),吉武(AP)で参加して発表を行ってきました.二日目の夕方に牛久シャトーで行われたバンケットでのビールは最高でした.
13 07 27 7月24日~26日に宮崎大学に片宗君(D1),サウサンさん(D3),吉武(AP)で,フォトキャリアのライフタイムの測定に行ってきました.碇先生,福山先生,および研究室の方々のご協力より,うまく実験できました.今からデータ整理ですが,いろいろと新しいことが明らかになりそうです.
 
13 07 11 昨日,楢木野君(D1),片宗君(D1),サウサンさん(D3),冨永さん(RA),吉武(AP)で,九州シンクロトロン光研究センターのBL12にて,超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の光電子分光および吸収端近傍X線吸収微細構造測定を行ってきました.瀬戸山研究員のご指導の下,無事に測定を終えました.
13 07 05 6月18日から秘書として益田瞳さんが着任しています.少し遅くなりましたが,昨日の夕方,博多のアサヒブール園で歓迎会を行いました.

13 06 28 昨年度博士課程を修了して,現在AISTで研究員をしている大曲君が,帰省の途中に家族で研究室に立ち寄ってきました.元気に頑張っている姿に,みんあエネルギーをもらいました.

13 06 17 6月15日に我々のいる筑紫キャンパスのグラウンドで,専攻ソフトボール大会が開催されました.日頃の練習の成果が実って,準優勝と健闘しました!決勝では西田・板倉研に打ち合いで敗れました.

GAの入試を行うために先週の12-15日にエジプトのカイロに出張してきました.卒業生のシャバーンさんと久しぶりに会うことが出来,また博士課程に入学予定のアブデルラーマンさんといろいろと話が出来ました.土曜日には,アラブアカデミーのカイロ校を訪問して,GAの宣伝をさせて頂くとともに研究室を見学させてもらいました.ピラミッドからパワーをもらって帰ってきました.
13 06 04 フランスのストラスブールで5月27-30日で開催された欧州材料国際学会(E-MRS Spring Meeting)に,片宗君(D1),冨永さん(RA),吉武(AP)で参加し,発表を行ってきました.いろいろな人と議論を行うことが出来,また最新の研究動向を知ることが出来ました.同じく日本から参加していた方々と夕食をともにしながら親睦を深めることが出来ました.
13 05 01 昨年9月に博士課程を修了して母国タイのタイ・キングモンクット工科大学ラカバン校に助手として勤務しているポンロスさんが,JICAの支援を受けて1ヶ月のインターンシップにやってきました.
13 04 20 昨日金曜日に,博多のアサヒビール園にて新入生歓迎会を行いました.三好名誉教授,宮地元秘書など縁のある方々が参加してくれて,いろいろな話が出来ました.極めて有意義で楽しい会となりました.また,喜ばしいことに,卒業生である武田先生(福工大)が今月准教授に昇格しました!
 
13 04 08

本日,大学院の入学式が開催されました.我々の研究室には,修士課程,博士課程にそれぞれ2名が入学してきました.出身は,修士課程が熊本高専専攻科電子情報システム工学専攻,博士課程が山口大学大学院理工学研究科と本専攻修士課程からの進学です.

 13 03  27 昨日3月26日に,学位授与式が開催されました.桜が満開となる中での卒業となりました.専攻の修了式では,岩崎君と片宗君が専攻賞に選ばれて表彰を受けました.夕方は,本庄研と合同で祝賀会を開催して,修了生の門出を祝いました.
 13 03 25 週末の23-24日に,恒例の研究室旅行で,阿蘇,高千穂への行ってきました.雨の予報にもかかわらず,両日とも雨に遭わずに快適に観光を行うことが出来ました.年末からの慌ただしかった毎日を忘れて,ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました.
 
13 03 12

今週の月,火曜日は,超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の電子スピン共鳴(ESR)測定を九州工業大学で行いました.高木先生のご指導のおかげで,スピン数の絶対値測定が可能になりそうです.

13 03 01 大曲君(PD)と花田君(M1)が,ベルギーのハッセルト大学で開催されたHasselt Diamond Workshop 2013に参加し,発表を行ってきました.中身の濃い発表が目白押しで,良い勉強になったようです.
13 02 15 13-14日に修士論文試問会が開催されM2のみんなは立派に発表を終えました.今晩はキャンパスなの食堂にて専攻祝賀会が開催され,発表者の労を労いました.
13 02 12 野田君(M2)と片宗君(M2)が,昨年佐賀大学で開催された応用物理学会九州支部学術講演会で発表奨励賞に選ばれました.

13 02 04 博士課程に進学予定の片宗君(M2)が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採択されました.面接を経てのきわどい道のりでした.


Department of Applied Science for Electronics and Materials, Kyushu University