年 |
月 |
日 |
内 容 |
17 | 12 | 21 | 12月19-21日の三日間,内田君(M1),西川君(M2),竹市君(D2),吉武(AP)で,九州シンクロトロン光研究センターBL12に,光電子および吸収端近傍X線微細構造スペクトラの測定を行ってきました.少数キャリアの寿命を決定づける構造を調べることを目的として,ボロンと水素量を変化させたナノダイヤモンド膜に対して測定を行いました.対応いただいた小林研究員に大変お世話になりました. 全く同じ日程の二泊三日で,石本君(M1)と工藤君(M2)は広島大学のナノデバイス・バイオ融合科学研究所に,電子線リソグラフィーによる素子作製とSIMS測定に行ってきました.田部井先生をはじめとするスタッフの方々のおかげで無事に実験を終えました. |
17 | 12 | 9 | 工藤君(M2),竹市君(D2),吉武(AP)が,12月3-8日の会期でハワイのカウアイ島で開催された11th International Symposium
on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’17(ALC17)に参加し発表を行ってきました.それぞれが二件のポスター発表を行いました.本来行う予定だった各人のオーラル発表が,前もって予約していた飛行機の時間の都合で出来なくなりポスターとなったのが残念でした.学会では,同専攻藤田研の安河内さんと崎山君と同席し,エクスカーションを一緒に行くことが出来ました. |
17 | 12 | 3 | 応用物理学会九州支部主催のThe 2nd Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)と年会が,それぞれ12月1-2,2-3日に,宮崎観光ホテルで開催されました.石本君(M1),イスラムさん(M2),野上君(M2),村澤さん(D1),吉武(AP)が研究室から参加しました. 石本君(M1)が日本語のオーラルと英語のポスター発表を,イスラムさん(M2)が英語のオーラル発表,野上君(M2)が英語のオーラル発表,村澤さん(D1)が日本語のオーラル発表と英語のポスター発表を行いました.また,共同研究者の久留米高専の堺助教が日本語のオーラル発表を,キングモンクット工大ラートクラバン校のポンロス助教が英語のオーラル発表を行いました. 学会前は準備で大変でしたが,しっかり仕上げて当日はみんな立派に発表を行いました. Asian-APCのエクスカーションは堀切峠,鵜戸神宮,青島でした. |
17 | 12 | 1 | The 19th Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and
Technology (CSS-EEST 19)が,筑紫キャンパスで11月29日~12月1日の会期で開催されました.今年は筑紫キャンパスで開催されることもあり,2017年度グリーンアジア国際セミナーとジョイント開催となりました.本研究室からは,西川君(M2),工藤君(M2),アリさん(M2),竹市君がCSS-EEST19で,竹市君(D2)がグリーンアジア国際セミナーで,ポスター発表を行いました. 喜ばしいことに,工藤君がOutstanding Paper Award を受賞しました. |
17 | 11 | 24 | エジプトに帰国してアスワン大学で用事を済ませたアブデルラーマン氏が,JSPS外国人特別研究員として本研究室で二年間の研究活動を行うために,昨日23日に再来日しました.これから,2019年の11月22日までの二年間,ナノダイヤモンド膜の光電変換素子への応用に関して研究活動を行います. |
17 | 11 | 21 | 11月21日火曜日,オーエスジー(株)にJST A-STEPの打ち合わせに行ってきました.その際,卒業生の儀間君,岸本君,中嶋君と久しぶりに会って食事をすることができました.元気に頑張っていることが窺い知ることが出来ました. |
17 | 11 | 16 | 東海村 原子力研究所内の物質・生命科学実験施設(MLF)ビームライン14(写楽)において,11月10~15日の間,石坂君(M2),津曲君(M2),吉武(AP)でFe-Si系人工格子膜の中性子反射スペクトル測定を行ってきました.花島研究員(CROSS
中性子科学センター)にご指導いただき,無事に測定を終えることが出来ました.前回に続き |
17 | 11 | 01 | OIST Diamond Workshopが沖縄科学技術大学で10月29日~11月1日の会期で開催されました.研究室から,竹市君(D2)と吉武で参加し発表を行いました.卒業生の大曲君(現
AIST)と片宗君(九工大)と同席しました.毎日が充実した大変有意義なワークショップでした. https://groups.oist.jp/mmmu/odw2017 |
17 | 10 | 20 | 10月19.20日に本キャンパスの筑紫ホールでInternational Exchange and Innovation Conference
on Engineering & Sciences (IEICES 2017)が開催されました.本研究室からは,西川君(M2)が参加して,オーラル発表を行いました. |
17 | 10 | 16 | 本日,日本学術振興会特別研究員の発表があり,竹市君(D2)が特別研究員DC2に内定しました.日頃の努力が報われました. |
17 | 10 | 15 | 10月13日金曜日に,石本君(M1),工藤君(M2),竹市君(D2),吉武(AP)で広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所を訪問し,横型のスピンバルブ素子を作製するための電子線リソグラフィーの実験を,ナノテクノロジープラットフォーム微細加工支援室のご指導の下,行いました.実験に際し,横山教授,田部井准教授をはじめとするスタッフの方々には大変お世話になりました. 土曜日は,みんなで宮島を観光してかえりました. |
17 | 10 | 11 | 本日,クロス東海の花島研究員が,来月東海村の原子力研究所で行う中性子反射測定に関する打ち合わせをするために,訪問してくれました.朝から長きにわたり,大変有意義な議論を行うことができました. |
17 | 9 | 8 | 第78回応用物理学会秋季学術講演会が9月5-8日に福岡国際会議場・福岡国際センター・福岡サンパレスホテルで開催されました.本研究室からは西川君(M2)がJSAP-OSAジョイントシンポジウムで口頭発表を,内田君(M1)がポスター発表を行いました.また,密に共同研究を行っている堺助教(久留米高専)が口頭発表を,花島研究員(クロス東海)と吉田研究員(福岡県工業技術センター)がポスター発表を行いました.吉武(AP)は,現地実行委員として開催に関わりました.毎日が大変有意義な四日間でした. |
17 | 8 | 25 | 盆休みも終わって,これから始まる学会シーズンと後期に向けて気分を一新するため,研究室の希望者で集まって太宰府天満宮にお祓い?にやっていました.今は嵐の前の静けさで,これから忙しくなりそうです. |
17 | 8 | 23 | オーエスジー(株)と提案していた課題が,JSTの研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)「ステージⅡ(シーズ育成タイプ)」に採択されました.今年度を含めてこれから4年間,ナノダイヤモンドグループのハードコーティング班で目標達成を目指していきます. http://www.jst.go.jp/pr/info/info1271/index.html http://www.jst.go.jp/pr/info/info1271/besshi1.html |
17 | 8 | 17 | アブレルラーマンさん(D3)の博士論文公聴会を,本日総合研究棟303講義室で開催しました.博士課程における研究の成果を立派に発表しました.今後は一旦エジプトに帰国した後,11月に再来日して,本研究室でJSPS外国人特別研究員として二年間研究活動を行います. |
17 | 8 | 1 | 喜ばしいことに、D3のアブデルラーマンさんが,JSPSの外国人特別研究員に採択されました.今夏、学位を取得しエジプトに帰国してアスワン大学の教官に復帰予定でしたが、予定を変更しこれから更に二年間JSPSの支援を受けて本研究室で研究を継続することとなりました。 http://www.jsps.go.jp/j-fellow/saiyo/index.html http://www.jsps.go.jp/j-fellow/saiyo/pdf/h29/29-2-5.pdf |
17 | 7 | 31 | キングモンクット工科大学からインターンシップに来ているポンロス博士と七名の学生の送別会を,博多にあるアサヒビールのビアガーデンで開催しました.出来たての生ビールと焼き肉を食べながら親交を深めることが出来ました. |
17 | 7 | 19 | 本日,台湾の逢甲大学の呂晃志 博士,梁辰睿 博士および三名の学生が研究室訪問に来ました.いろいろと有意義な話が出来ました. |
17 | 7 | 10 | 7月10日午後に,九州大学教育改革シンポジウム2017が伊都キャンパスの椎木講堂で開催され,今年の3月に博士課程を修了した儀間君がグリーンアジアプログラム一期生の修了生として発表を行いました. |
17 | 7 | 6 | タイのキングモンクット工大ラートクラバン校 理学部物理学科から,ポンロス博士が訪問研究員として,指導学生である大学院生2名,学部生4名がインターンシップ生として7月3日月曜日にやってきました.本日,研究室で歓迎お茶会を開催しました. |
17 | 6 | 23 | 6月20から23日の4日間,竹市君(D2),エギザさん(D1),石本君(M1),吉武(AP)で,九州シンクロトロン光研究センターのBL12において,超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の光電子分光および吸収端近傍X線吸収微細構造測定を行ってきました.小林研究員のサポートのおかげで,無事に実験を終えることが出来ました. |
17 | 6 | 8 | The SPINTECH IX (International School and Conference)が福岡コンベンションセンターで,6月4から8日の会期で開催され,竹市君(D2)と工藤君(M2),ならびに共同研究者である堺氏(久留米高専助教)と花島研究員(クロス東海)が発表を行いました. |
17 | 6 | 2 | 11th Conference on New Diamond and Nano Carbons (UNDC 2017)がオーストラリアのケアンズで,5月28日から6月1日の会期で開催されました.アブデルラーマンさん(D3)が,九大基金の支援を受けて,発表を行ってきました.VISAの取得で大変でしたが,無事に渡航し発表を行うことが出来ました. |
17 | 5 | 31 | 5月24日~30日,Fe3Si/FeSi2人工格子膜の強磁性層間結合を調べるために,石坂君(M2)と吉武(AP)で,東海村JPARCの中性子線ビームライン17(写楽)において,中性子線反射測定を行ってきました.測定において,花島研究員と宮田研究員に大変お世話になりました.次は11月に同様の実験に来る予定です. |
17 | 5 | 13 | 本日,筑紫キャンパスの学内開放が開催されました.我々は,総合研究棟(C-Cube)の三階で,物質最高の熱伝導率を体感してもらうためのダイヤモンド板を用いた氷切りの催しを行いました. |
17 | 5 | 10 | 東海クロスの花島研究員が研究の打ち合わせにやって来ました.博多に出て関係グループのメンバーで懇親会を行いました. |
17 | 4 | 7 | 修士課程に二名が,卒論生として一名が研究室に加わりました。修士課程には熊本高専専攻科からと久留米高専専攻科から,卒論生は本学工学部電子情報工学科からやってきました。 |
17 | 3 | 24 | 本日,学位授与式が行われました.全学の授与式が伊都キャンパス椎木講堂で,大学院のが筑紫キャンパス筑紫ホールで,その後専攻での授与式が開催されました.夕方は大講座で祝賀会を開いて,修了生の学位取得と門出を祝いました. |
17 | 3 | 23 | 三月二十三日に,研究室で宗像の大島へ卒業旅行に行ってきました.晴天に恵まれ,世界遺産に選ばれるであろう宗像大社と大島の大自然を満喫できました.沖津宮遙拝所から運良く,沖の島をなんとか確認することが出来ました.夕方は,福津海岸の近くの高級ステーキ屋店でゆっくり夕食を楽しみました. |
17 | 3 | 16 | 第64回応用物理学会春季学術講演会(2017年3月14日(火) 〜 17日(金),パシフィコ横浜)で,儀間君(D3)がオーラル発表を,西川君(M1)がポスター発表を行いました.また,共同研究者である吉田研究員(福岡県工業技術センター)と花島研究員(クロス東海)がオーラル発表を行いました.学会では,卒業生の楢木野助教(山口大)と久しぶりに会いいろいろと話が出来ました. |
17 | 3 | 8 | 吉武(AP)が,竹市君(D1)がインターンシップを行っているシドニー大学のサイモン研究室を訪問し,共同研究の打ち合わせを行ってきました.卒業生の野元君とも会うことが出来ました.アンナ博士とサイモン教授とは密な情報交換を行うことが出来て,大変有意義なシドニー大学訪問でした. |
17 | 2 | 28 | 本日付けで冨永助教が退職し,岡山大学に異動しました. |
17 | 2 | 18 | 2月15-17日にnano tech 2017 第16回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議が東京ビックサイトで開催され,九州シンクロトロン光研究センターのご厚意により,九州シンクロトロン光研究センターのブースでナノダイヤモンドのハードコーティング応用に関して研究紹介を行いました.日程が修士論文試問会と重なったこともあり,儀閒君(D3)が研究室の代表として参加してくれました. |
17 | 2 | 18 | 専攻の修士論文試問会が2月15,16日に,専攻祝賀会がキャンパス内のぞんねで17日に開催されました.岸本君(M2)と中嶋君(M2)が立派に発表を行いました. 応用物理学会九州支部から,昨年対馬市で開催された年会において,工藤君(M1)の口頭発表が発表奨励賞に選ばれているとの連絡が届きました.日頃の努力が報われたと思います. |
17 | 2 | 3 | 儀間君(D3)が九大エネルギーウィーク2017にて,若手研究者支援プログラムの銅賞を受賞しました. http://q-pit.kyushu-u.ac.jp/topics/view.php?cId=404 |
17 | 2 | 02 | 儀間君(D3)の博士論文公聴会が開催されました.GA学生として五年間行ってきた研究成果を立派に発表しました.四月から,オーエスジー(株)においてダイヤモンドの知識を活かして研究員として勤務します. |
17 | 2 | 1 | 希望者で太宰府天満宮に厄払い?に行ってきました.飛梅が見頃でした. |
17 | 1 | 31 | 花田君(D3)が北海道大学に旅立ちました.四月から北海道大学金子研究室で学術研究員として勤務します.博士課程を単位取得中退し,今年九月の学位取得を目指します. |
17 | 1 | 24 | 竹市君がシドニー大学でのインターンシップを行うために旅立ちました.シドニー大学では,Simon Ringer教授,Anna Cequerra博士,そして本研究室の出身者である野元博士のもとで,研究を行います. |
17 | 1 | 20 | 九州シンクロトロン光研究センターBL12に,エギザさん(D1),竹市君(D1),花田君(D3),吉武(AP)で,ナノダイヤモンド膜の光電子分光と吸収端近傍X線吸収微細構造スペクトル測定を行いました.吉村研究員のサポートのおかげで無事に測定を終えることが出来ました. |
Department of Applied Science for Electronics and Materials, Kyushu University