内         容

受験を考えている皆さんへ
来年度から新しい組織となるために、今年度の入試はこれまでとは大幅に異なります。
20 12 23 12月27-29日の三日間、九州シンクロトロン光研究センター研究センターBL12で、実験を行いました。アリさん(D3)、イスラムさん(D3)、スリーナットさん(D1)、大植君(M2)、岩尾君(M1)、吉武(P)が参加しました。小林研究員にご指導頂き、無事に実験を終えました。
20 11 11 Lamaさんが約一ヶ月遅れて来日しました。これからナノダイヤモンド被膜の医学的応用に関して研究を行っていきます。
20 10 14 有明高専専攻科の長野君が、10月1~14日の二週間、本研究室でインターンシップを行いました。大学院生とともにナノダイヤモンド薄膜の作製の実験と簡単な評価を行い、最終日はオンラインでは報告会を行いました。
20 10 01 博士後期課程にエジプト国立アスワン大学理学部物理学科からLamaさんが、修士課程に中国の湘潭大学から崔易(Yichen)君が入学してきました。コロナ禍のためにまだ来日できておらず、入国許可が下りるのを待っている状態です。しばらくはオンラインで講義を受けることになります。
四月の来日を十月に延期していた、キャンパスアジアプログラムの上海交通大学の趙(Zhao)さんも入国のめどが立っていません。
20 4 10 新学期になって6名の新メンバーが加わりました。写真の左側から順に紹介すると、卒論生として電気情報工学科のB4の仁井君と齊藤君が、修士課程に本学工学部電気情報工学科から、荒巻君、中原君、岩尾君が、そして半年前にインド工科大学から来日して研究生を行っていたスリーナットさんが博士課程に入学しました。スリーナットさんはJICA Friendshipの奨学生です.今日は新入生のオリエンテーションが、COVID-19の影響のため小規模に行われました。
(写真は7/15,16撮影)
20 3 23 本日は令和元年度学位授与式の日でした.田中君、坂井君、星野君が修士,磯野君が学士の学位を授与されました.今年は新型コロナウィルス感染症の拡散防止のために、各研究室で学位記授与式を行い、研究室メンバーが集っての祝賀会は自粛しました.恒例の研究室旅行も中止したため寂しい年度末になってしまいましたが、新型コロナウィルスの問題が収まったら、集まる機会を設けたいと思っています。
20 2 19 先週の12-14日の実験に続き、今週も18-19日に九州シンクロトロン光研究センター BL12で実験を行いました。12-14日は修論試問会、卒論試問会と重なったために、エギザさん(PD)とアリさん(D2)で実験を行い、今回はアリさん(D2)、エスラムさん(D2)、田中君(M2)、大植君(M1)、吉武(AP)で祖規定にやってきました。卒業を来月に控える田中君には最後の測定となりました。
20 2 14 工学部電気情報工学科の卒論試問会が伊都キャンパスで行われました。磯野君(B4)が立派に発表を済ませました。
夕方は、筑紫キャンパスの学食ぞんねで、専攻の謝恩会が開催されました。
20 2 13 昨日、今日の二日間にわたり、博士後期課程入試・修士論文試問会が開催されました。現在研究生のSreenathさんが受験し、M2の坂井君、田中君、星野君が無事に修論試問を終えました。
20 2 05 産総研関西センターの大曲研究員と梅沢研究員と九大博多オフィスで、ダイヤモンド放射線センターの開発に関する打ち合わせを行いました。その後、いつものことですが?博多駅近くの活魚店で食事をしながら更に議論を深めました。
20 1 31 1月29-31日に東京のビックサイトで開催されたnano tech 2020において、九州シンクロトロン光研究センターのブースで研究の展示を行ってきました。
20 1 24 新年会を兼ねたタイのインターンシップ生の歓迎会を、博多のアサヒビール園で行いました。
20 1 22 本日の午後、M1学生を対象とした量子プロセス理工学演習が行われ、大植君(M1)が修士論文研究の背景と進捗状況を報告しました。
20 1 20 九工大・美藤教授、久留米高専・堺講師と、九大博多オフィス、および博多駅近くの活魚店で食事をしながら研究の打ち合わせを行いました。有意義な話をいろいろと行うことが出来ました。


Department of Applied Science for Electronics and Materials, Kyushu University